日本百名城

現存天守 明治以前に建築された天守、または建築資材を使った天守。

木造復元天守 当時の技術を使って再建された天守。

外観復元天守 当時の外観を再現しているもののRC造りなど当時と異なる築城技術が使われている天守。

復興天守 その場所に天守があったのは確実だが、史料に乏しく意匠を変更して再建された天守。

模擬天守 天守が存在していたかについては確実ではなかったり、天守が存在しなった城に建設された天守。

RC造 鉄筋コンクリート造

SRC造 鉄骨鉄筋コンクリート造

2019/05/27 更新中

2019/05/27 更新
HP 日本百名城 (1).pdf
PDFファイル 218.2 KB

2018/07/20 沼田城 群馬県沼田市 続日本百名城

城郭構造 丘城

築城主 沼田顕泰

築城年 1532年

主な改修者 真田信幸

主な城主 沼田氏・本庄秀綱

猪俣邦憲・真田氏

廃城年 1682年

遺構 土塁、堀、石垣、城門(移築)

再建造物 鐘櫓

2018/05/21  水戸城  茨城県水戸市

58/日本百名城

大手門再建の工事が進められていました。

城郭構造:連郭式平山城

天守構造:なし

(御三階櫓・独立式層塔型3重5階(1766年再)非現存)

築城主:馬場資幹

築城年:建久年間(1190年 - 1198年)

主な改修者:佐竹義宣、徳川頼房

主な城主:大掾氏(馬場氏)、江戸氏、佐竹氏、徳川氏

廃城年:1871年(明治4年)

遺構:薬医門1棟・藩校、土塁、空堀

2018/04/03 富山城 富山県富山市

続日本百名城

城郭構造:梯郭式平城

天守形式:複合連結式望楼型3重4階

天守の種類:RC造模擬天守(1954年)

築城主:神保長職

天守:不明

築城年:1543年(天文12年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:佐々成政、前田利次

主な城主:主に前田氏、他に神保氏、佐々氏

遺構:石垣、堀

復元状況:模擬天守

2018/04/03 再訪

2017/02/17 高岡城 富山県高岡市

34/日本百名城

城郭構造: 梯郭式平城

天守の種類:不明

築城主:前田利長

天守:不明

築城年:1609年(慶長14年)

廃城年:1615年(元和元年)

主な改修者:不明

主な城主:前田利長

遺構:堀、石垣

2018/04/02 金沢城 石川県金沢市

57/日本百名城

城郭構造: 梯郭式平山城

天守形式:独立式望楼型3重5階

天守の種類:非現存

天守メモ:1592年(文禄元年)に前田利家によって天守が築かれたが、1602年(慶長7年)に落雷により焼失。その後は前田利常によって築かれた御三階櫓を天守の代用とした。この御三階櫓は残った天守台の上に改めて建てられたものと思われ、幕府への配慮から天守ではなく櫓と称した。しかしこの御三階櫓も1759年(宝暦9年)に焼失した。

築城主:佐久間盛政

築城年:1580年(天正8年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:前田利家・利長

主な城主:佐久間氏、前田氏

遺構:長屋、門、石垣、土塁、堀、移築能舞台

指定文化財:重要文化財(石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫)

 

復元状況:菱櫓、橋詰門、橋詰門続櫓、五十間長屋

2018/04/01 丸岡城 福井県板井市 

56/日本百名城 現存天守

丸岡城にて現存12天守のすべての登城を達成しました。

城郭構造: 連郭式平山城

天守形式:独立式望楼型2重3階

天守の種類:現存

天守メモ:天守は、現存する最古の天守といわれる。1948年の福井大地震で崩壊するも、当時の町長の熱意により古材を用いて1954年に復元修理された。

築城主:柴田勝豊

築城竣工:1613年(慶長18年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:

主な城主:柴田氏(4万石)、本多氏(5万石)、有馬氏(5万石)

遺構:現存天守、移築門、石垣

 

指定文化財:重要文化財(天守)

2018/04/01 福井城 福井県福井市

続日本百名城

城郭構造:輪郭式平城

天守形式:複合式望楼型3重5階

天守の種類:不明、非現存

天守メモ:城址には天守が如く福井県庁の建築物がでぇーん建っていました。

築城主:結城秀康

築城竣工:1606年(慶長11年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:

主な城主 越前松平家

 

遺構 石垣、土塁、堀

2018/04/01 一乗谷城 滋賀県長浜市

55/日本百名城

城郭構造:山城 標高:443 m

天守構造:なし

築城主:朝倉氏

主な改修者:前波吉継|桂田長俊

築城着工:南北朝時代

廃城年:1575年(天正3年)

主な改修者:

主な城主:朝倉氏、前波吉継、桂田長俊

遺構:土塁、堀、門

 

2018/03/31 小谷城 滋賀県長浜市

54/日本百名城

城郭構造:梯郭式山城 標高:495 m

天守の種類:非現存

築城主:浅井亮政

築城竣工:1524年(大永4年)

廃城年:1575年(天正3年)

主な改修者:浅井氏

主な城主:浅井氏、羽柴秀吉

遺構:曲輪、空堀、土塁

2018/03/31 長浜城 岐阜県長浜市

城郭構造:湖城(平城)

現在の天守:RC造模擬天守(1983年)

天守の形式:独立望楼型 3重5階

天守メモ:現在ある模擬天守は犬山城や伏見城をモデルにして復元された。

築城主:羽柴秀吉

築城竣工:1576年(天正4年)

廃城年:1615年(元和元年)

主な改修者:

主な城主:羽柴秀吉、柴田勝豊、山内一豊(2万石)、内藤信成・信正(4万石)

遺構:石垣、堀

復元状況:模擬天守

2018/03/31 安土城 滋賀県近江八幡市

53/日本百名城

城郭構造:山城 標高:199 m

天守形式:独立式望楼型 5重6階、地下1階

天守の種類:非現存

築城主:織田信長

築城竣工:1579年(天正7年)

廃城年:1585年(天正13年)

主な改修者:羽柴秀吉

主な城主:織田氏、明智氏

遺構:天守台、曲輪、石垣、堀

復元状況:一部の石垣、大手道石段、門跡

2018/03/30 大垣城 岐阜県大垣市

続日本百名城

城郭構造:連郭輪郭複合式平城

現在の天守:RC造外観復元天守(1959年)

天守の形式複合式層塔型3重4階

天守メモ:1945年の空襲により焼失した。

築城主:竹腰尚綱 

築城着工:1500年(明応9年)

廃城年:1873年(明治6年)廃城令

主な改修者:氏家直元、伊藤祐盛

主な城主:竹腰氏、氏家氏、伊藤氏、岡部氏、松平氏、戸田氏(10万石)

遺構 石垣、曲輪

復元状況:天守、乾櫓、艮櫓(外観復元)、門

2018/03/30 墨俣城 岐阜県大垣市

城郭構造:平城

天守構造:なし

現在の天守:RC造模擬(大垣城)天守(1991年)

天守の形式:複合式層塔型3重4階

天守メモ:当時は天守は存在しなかった。現在、城址に建っている模擬天守は1991年に建てられたもので、歴史資料館になっている。

築城主:木下秀吉

築城着工 1566年(永禄9年)

主な改修者:伊木忠次

主な城主:木下秀吉

復元状況:模擬天守(資料館)

2018/03/30 岐阜城 岐阜県岐阜市

52/日本百名城

城郭構造:山城 標高:329 m

現在の天守:RC造復興天守(1956年)

天守の形式:独立式望楼型 3重4階

天守メモ:当時の天守は不明。1910年に復興天守が再建され、さらに1956年に2代目の復興天守が再建された。

築城主:二階堂行政

築城着工:1201年(建仁元年)

廃城年:1600年(慶長5年)

主な改修者:織田信長

主な城主:斎藤氏、織田氏

遺構:曲輪、石垣、土塁、堀切

復元状況:天守、門

2018/03/30 岡崎城 愛知県岡崎市

51/日本百名城

城郭構造:梯郭式平山城 標高:29.3 m

現在の天守:RC造復興天守(1959年)

天守の形式:複合連結式望楼型 3重5階

築城主:西郷稠頼・頼嗣(三河国守護仁木氏の守護代)

築城着工:1455年(康正元年)頃

廃城年:1873年(明治6年)廃城令

主な改修者:松平清康、田中吉政

主な城主:西郷氏、松平氏、田中氏(10万石)、本多氏(5万石)、水野氏(6万石)、松平氏(5万石)、本多氏(5万石)

遺構:石垣、堀

復元状況:天守、門

2018/03/28 長篠城 愛知県新城市

50/日本百名城

城郭構造:平山城

天守構造:なし

築城主:菅沼元成

築城着工:1508年(永正5年)

廃城年:1576年(天正4年)

主な改修者:奥平信昌

主な城主:菅沼氏、奥平氏

遺構:曲輪(本丸跡、帯曲輪、野牛曲輪)、土塁、空堀、石垣

2018/03/28 浜松城 静岡県浜松市

続日本百名城

野面積みの石垣が見事なお城です。

城郭構造:梯郭式平山城

現在の天守:RC造模擬天守(1958年)

天守の形式:望楼型 3重4階(地上3階、地下1階)

築城主:今川貞相?

築城着工:永正年間(1504年〜1521年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:徳川家康

主な城主:堀尾氏(12万石)、松平乗寿(3万5千石)、青山宗俊(5万石)、松平信祝(7万石)、井上正経(6万石)、水野忠邦(6万石)、井上正直(6万石)

遺構:石垣、天守曲輪

復元状況:模擬天守、天守門

2018/03/28 掛川城 静岡県掛川市

49/日本百名城

城郭構造:平山城

現在の天守:木造復元天守(1996年)

天守の形式:複合式望楼型 3重4階

天守メモ:日本初の木造復元天守である。

築城主:朝比奈泰能

築城着工:1512年(永正9年)

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:山内一豊

主な城主:朝比奈氏、石川氏、山内氏(5万石)、松平氏(3万石)、北条氏(3万石)、井伊氏(3万5千石)、小笠原氏(6万石)、太田氏(5万石)

遺構:二の丸御殿、太鼓櫓、石垣、土塁、堀(いずれも一部)

国の重要文化財:二の丸御殿

復元状況:天守、門

2018/03/27 山中城 静岡県三島市

48/日本百名城

城郭構造:山城 標高:574.5 m

天守構造:なし

築城主:北条氏康

築城着工:永禄年間(1558年〜1570年)

廃城年:1590年(天正18年)

主な改修者:北条氏政

主な城主:松田氏

遺構:曲輪、堀、土塁

2018/03/27 再訪

2000/03/01 小田原城 神奈川県小田原市

2/日本百名城

城郭構造:平山城

現在の天守:RC造復興天守(1960年5月

天守の形式:複合式層塔型 3重4階

天守メモ:2015年7月から2016年4月末まで耐震工事を中心とした大改修をおこなった。

築城主:大森頼春

築城着工:15世紀中頃

廃城年:1871年(明治4年)

主な改修者:上杉氏、北条早雲、大久保忠世、稲葉正勝

主な城主:後北条氏、大久保氏(4万5千石)、阿部氏(5万石)、稲葉氏(8万5千石)、大久保氏(11万3千石)

遺構:石垣、土塁、堀

復元状況:天守、門